
ハッピースマイル北堀江です

今日は秋のリース作りの様子ついてお届けしたいと思います!
この活動では、
・指先を使う
・集中して取り組む
ことをねらいとしています!
11月になりましたね。
今月最初の製作は、秋のものをたくさん使った秋のリースを作りましたよ

みんなに、秋には何があるかを聞いてみると、
「栗!」
「葉っぱ!」
と、たくさん教えてくれるお友だちです
作り方の説明を聞いて製作スタート!


紐を通す動作を行うためには、集中力が必要になります。
大人が針に糸を通す時も、その瞬間はぐっと集中して行いますよね
子どもたちにとって紐を通すということは難しいため、なおさら集中して取り組む必要があるのです。
最初は難しいと言っていたお友だちも、
1度通すことができると、その後は自分で頑張ることができました
️
続いて、飾り付けです
先程教えてくれた秋のもの、栗や落ち葉を貼っていきますよ

きのこにお顔を描いてくれるお友だちも
素敵なリースがたくさん完成しました
この日は、防災クイズにも取り組みました。
今回のテーマは家事です
まずは本を読み、火事が起きる原因や避難の方法について学びます。

続いて、本の中からクイズです!!
『火事はどこから起きる??』
の問題に、
「コンセント!」
「お鍋の火!」
と、本で学んだことを答えてくれました。
また、他にも「電子レンジも危ない!」
と、知っている情報を教えてくれたお友だちも
続いての問題は、
『消防車を呼ぶ時は何番に電話する?』
「何番だったっけー!
」
「109番!」
本に書いてたことを思い出そうと頑張るお友だち!
そして惜しい答えもちらほら…!
そんな中、「119!」
と思い出すことができたお友だち
みんなから「すごーい!」
と言われて嬉しそうにしていました
しっかりとお話を聞き、クイズに答えることができました!
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください




















